凡食賛美

食べたりつくったりした記録など。

驚愕の旨さで材料僅かな超簡易リピ確定の完璧常備菜 | 蓮根のマスタードマヨ | 〈 追 : 奥州藤原氏 短考 〉

<最新記事一覧>

それは蓮根チップと蓮根梅マヨなどを経て生まれた

 蓮根が安かった時に買ってつくる常備菜蓮根チップ。スライスした蓮根のあと半分は、マヨネーズと合わせてサラダ風の一品にする。初めは甘めの 梅肉 と合わせ、次は 和辛子 と合わせた。旨そー!








上段左が辛子マヨ、下段右が梅マヨと思われる。




マスタードの可能性と旨さを知ってしまった!

 その日は和辛子を切らしていた。わずかに残っていたマスタードを使って見ると、味見で震撼。最適な組み合わせに驚いたのだった。




右、クリーミー系のおから と合わせて。




奥州藤原氏のルーツ | " 蓮 " つながりで平泉の極楽浄土郷から起草

 そういえば 以前蓮根と奥州藤原氏 について少し触れたが、奥州藤原氏のルーツは、宮城県亘理町にもある。平安時代、亘理にあった 三十三間堂官衙( さんじゅうさんげんどうかんが ) に初代・清衡の父が赴任していたからだ。





官衙に赴任した 初代・藤原清衡の父 | 藤原経清

 官衙とは、郡の役所のこと。宮城では 多賀城国府として、亘理の三十三間堂官衙、吉岡東官衙( 宮城・大和町 )、東山官衙( 宮城・加美町 )、赤井官衙東松島町 )などの官衙があった。 *1 地域をざっと見ると分かるが、大いなる米どころだ。官衙には、税となる米などを( 田租 *2 ) 蓄える倉もあったことが分かっている。






これは、吉岡東官衙。高床式の倉庫が図にもある。









東北と朝廷の争いに翻弄された藤原清衡の父 | 藤原経清

 奥州藤原氏・初代・清衡の父、藤原経清( ふじわらつねきよ )は、妻を安倍氏( 岩手内陸中央から県南に勢力を持つ豪族 )から迎えていた。朝廷が安倍氏を攻めた 前九年の役安倍氏は滅び、安倍の娘婿・藤原経清も処刑 *3 されることとなった。




 藤原経清の妻は 清衡 *4 を連れて、敵対勢力の清原氏( 秋田内陸中部に勢力を持つ豪族 )へ嫁ぐ。安倍氏の孫・清衡は、前九年の役で朝廷に加担した清原氏の下で、どのような暮らしを送っていたのだろう。それれからどう力をつけていったのだろうか。母子の強い意志が伝わってくる。


www2.nhk.or.jp


・ 吉岡官衙を文中に取り上げた記事




阿弖流爲 vs 坂上田村麻呂 の 歴史から、学べていれば

 阿弖流為アテルイ )は、陸奥胆沢国( 現在の岩手県奥州市 )の族長と言われる。朝廷の蝦夷( エミシ )討伐・併合に対して一度は抵抗、5万人の朝廷軍を敗走させ圧勝した人物、岩手の英雄。 しかし790年、征夷大将軍坂上田村麻呂 が任命されると様相は一変、劣勢となり田村麻呂が造営した胆沢城にて 802年に投降、完敗となった。京都に送られた阿弖流為と副将モレ( 母禮 )への罰を穏便にと田村麻呂は政府に懇願するも、あえなく斬首刑となる。




 坂上田村麻呂 と言えば、東北各地に数々の 英雄伝説 が残っている人物。彼と戦った阿弖流為の敗北は、当時の東北・岩手にとってかなりの衝撃だったに違いない。前九年の役後三年の役 もそれを凌駕する史実ではあるが、安倍氏阿弖流為の一件から何も学ばなかったのか...。朝廷に勝てる自信に満ち溢れるほどの勢力を誇っていたとすれば、当時7歳の清衡少年がのちに再興しようと奮闘するのも、分からなくもないか。




***




*1:仙台市郡山にもあったとの資料もあるが詳細定かではない。

*2:租庸調の租・田租。そういえば、租庸調って教科書にあったの、思い出した。

*3:経清は、敵将・源頼義に首を切られたそうだ。頼義はたいそう怒っており、出来るだけ苦しむよう巨大なのこぎりの歯のような刃物を使ったらしい。中尊寺常設展でそれを読んだ時には、衝撃を受けた。

*4:当時7歳だったらしい。